1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 18:55:29.32 ID:XUwCBPyn0
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 18:56:48.50 ID:tsurfx6I0
これ世界最大傾斜だろ
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 18:58:27.44 ID:JRzzxU2e0
協和牧場の育成部門買い取ったとこだっけ?
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 18:59:21.51 ID:ZRc/FbJh0
成果は出てるの?これから?
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:02:29.10 ID:p9riMJgH0
>>4
結果が出るのはこれから。
ただウインの近況報告見ると疲れが出て平地コースで調整してる馬もいる
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:15:44.23 ID:L01kN8v80
>>6
本末転倒では?
まあ試行錯誤して上手く稼働すればいいが
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:00:38.52 ID:79yeptb50
これ若駒に走らせたら馬が走るのに嫌気感じそうなもんだがどうなのかね
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:05:20.05 ID:p9riMJgH0
この坂路で追いきれるのかって疑問はあるよね
坂路はキャンターにして平地で追い切るのかな
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:08:48.98 ID:dVoUWHaL0
ノーザンの時代が終わってウインの時代くるか。
すなわちゴルシの時代ともいえる
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:11:30.31 ID:jV79wyP30
中山とかの坂って傾斜どのくらいなんだっけ
97: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 22:05:32.79 ID:6flglGXV0
>>11
32%
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:11:43.36 ID:WPXmVTwe0
キャンターだけど凄く息上がってるのがわかるな
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:11:43.87 ID:23LBGQAV0
きつい坂を登らせると強くなることは、
一昔前の栗東や今のノーザンファームで立証されてるからな
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:11:57.75 ID:vpzdefty0
18%はやりすぎじゃね?
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:13:47.83 ID:IIGPQhdw0
ウインブルボン爆誕
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:14:39.98 ID:7SJoQTnD0
なんか海外コースみたいな坂路だな
1本追うだけでかなり効果はありそう
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:16:56.47 ID:44jCReBL0
コース真ん中ぐらいから斜度を上げて減速用に更に上げるのとは違って
随分手前で上げきっちゃうんだね
95: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 21:56:26.70 ID:rYHHdlxR0
>>18
序盤に重い負荷をかけて心拍数上げて緩い坂で長めに乗ることで心肺を鍛えると解説してるね
100: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 22:11:53.54 ID:7SJoQTnD0
>>95
これでうまく行くかは数年後になってみないとわからんねえ
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:17:16.93 ID:tU5igchw0
高低差200mくらいあるんか
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:17:50.37 ID:6/hpQjwB0
ここまできつくして調教つけるノウハウもこれからだろうし
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:19:24.38 ID:Qh7RwqWW0
パンクするのが落ち
あのキタサンブラックですら坂路三本やってたけど黒岩が調整しなければパンクしてたと言われている
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:20:35.14 ID:JXudpcTm0
リブルマンかわええな
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:22:50.36 ID:Ue+TiALK0
18度ってスキーの中級者コース並やぞ
下から走って登るような角度ちゃうぞ
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:24:29.51 ID:B6I+GZuw0
流石に成果がアカンかったら削るやろ
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:25:27.47 ID:N6pyKX2V0
ウインですら金がない中で坂路を作ったというのに社台ときたらw
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:32:13.86 ID:9OzC0hE40
>>25
社台ファーム坂路持ってるだろ?
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:35:16.99 ID:fTe7YRzg0
>>30
持ってるね最近改修もしたとか
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 20:13:10.60 ID:dKRj1Sfp0
>>25
ウインブライト資金だぞ
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:26:45.74 ID:ZbyeodPt0
チップじゃなくてダートなのってどういう理由だろ
単純にダートの方が負荷が掛かるからなのかな
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:28:54.31 ID:N6pyKX2V0
金の問題でしょ
壁はないし屋根も雪が積もったら潰れそうなちゃちな作り
最低限の坂路をなんとか作りましたって感じで
ウッドチップまでやるだけの余裕はないと思う
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:29:20.33 ID:tKHu47XS0
脚力ないから坂のある直線短いコースでダメなゴルシ産駒を多く抱えてるウインには必要だな
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:29:45.68 ID:EMRSW4Dx0
‰で表してくれ
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:33:09.47 ID:RjQ8HW0D0
>>29
10掛けるだけだろ
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:46:47.04 ID:Dowy9uvH0
18%と18度は違うの?
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 20:45:38.69 ID:XLWLT9UO0
>>23
>>38
45°が何%か考えてみろ
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:32:58.18 ID:3EVwnJZs0
こーゆーの待ってた
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:34:13.60 ID:GokzeMEY0
降雪期に凍結したら下りがヤバそう
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:35:15.81 ID:dZL+tefE0
ダーレーはどうなりましたか…?
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:44:53.10 ID:sGi3iTZX0
総帥のとこはスタッフ総出で手作りだからな
183: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 12:13:25.68 ID:gm5njd+j0
>>36
それ聞いたことがあるw
柵が痛んだら業者ではなく重機を運転出来るスタッフで直すらしいな
これも素人作業で勾配も元の地形をそれ程いじれなかったのでは
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:45:47.41 ID:Wkyg48tw0
もうツァビデルみたいに崖でいいやん
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:47:43.63 ID:wOQjurP+0
人間の場合は坂道ダッシュしてもスピードは付かないって
愛甲が言ってたぞw
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:56:42.65 ID:fwy1GLjE0
>>39
人間の場合は下り坂走ったりゴムで引っ張ったりして最大スピードを上げる訓練するけど、馬の場合は役に立たなそう
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:49:40.88 ID:g+L7mdme0
ゴールドシップって午前中は草食って放牧で午後に坂路数回みたいな練習しか嫌がってやらなかったみたいだけど
そんなんでもムキムキになるって馬と坂路って凄いんやな
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:51:16.09 ID:2ohCOkNT0
これ壁危なくないか?18でよろけたらカーブだろ?
事故ないと良いが
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:54:41.03 ID:VInwUMT00
降りる時馬がスキーのボーゲンみたく斜めに成って降りてるからそうとうキツイ坂やね
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 19:55:49.10 ID:QB62B4/Y0
最近はノーザンがだらしないからケツを叩いてやってほしい
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 20:03:55.64 ID:QB62B4/Y0
坂路は前脚は鍛えられるのかね
前脚への負担が少ないから重宝されてるんだろうけど
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 20:06:59.70 ID:D4R1nVWp0
栗東坂路 全長1085m 高低差32m 最大勾配4.5%
美浦坂路 全長1200m 高低差18m 最大勾配4.7% *2023年に改良予定
NFしがらき 全長800m 高低差39.7m 最大勾配8%
NF天栄 全長900m 高低差36m 最大勾配8%
ノーザンの坂路は負担軽減のためにポリトラック
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 20:09:58.05 ID:tiKJH68E0
断言するが22世紀の競馬界はウインの時代だよ
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 20:13:21.45 ID:rVuIqMoI0
18%ってもはや崖だろ
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 20:15:15.70 ID:HtDzbdxc0
傾斜がキツければいいと言うものではない
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 20:18:09.48 ID:XvptiI/M0

中山コースを見ると、むしろ坂を下る訓練をするのも必要かもしれない
ウインの坂路が逆走可能なのかわからんが
108: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 23:09:37.18 ID:RP6RgQil0
>>52
YouTubeの最後見る限り逆走出来なくはないんだろうけど最後アレで止まれるのかなあ
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 20:27:25.30 ID:HtDzbdxc0
バンケット障害の鬼が量産されるだけだろ
ウインマーベラスでも目指してるのか?
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 20:29:43.79 ID:D4R1nVWp0
本当にゴールドシップそっくりの産駒なら、こんな坂路絶対に真面目に走らないだろうな
真面目に走ったら怪我するぞ
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 20:34:09.68 ID:2YHx0swc0
これ降りる道用意してないのか?
戻るしか無いなら絶対下り走ってコケる事故起きるだろ
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 20:41:37.83 ID:2W0q56vC0
>>55
動物は自分で走法を変えるからコケるなんてあり得ないぞ
74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 21:07:28.86 ID:2iQ1jtMj0
>>59
あるぞ
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 20:37:02.03 ID:GokzeMEY0
死んだおばあちゃんが、上りはええねんけどな下りの坂が怖いねんてよく言うてたわ
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 20:40:03.86 ID:KBPqudpH0
CVFって
よくわからんけど
岡田グループの育成施設っこと?
ウインのみ?
85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 21:17:07.96 ID:dCEzWTT/0
>>57
三男がやってるクラブがウインでその育成牧場がCVF
ウインとラフィアンが仲違いしたって情報は結局どうなったんだ?
ガセネタだったの?
87: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 21:20:01.97 ID:pNs3wohb0
>>85
仲違いかどうかは知らんが実際提携解消されて会員の共有もなくなった
175: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 11:10:32.15 ID:BboBtqOh0
>>85
社台のノーザンみたいな関係か
業務提携はなくなったけど
三男と長男は仲いいらしい
129: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 00:36:40.15 ID:hzPDzYOd0
>>85
>>87
ウインの馬は鉾田に放牧に出ることは今でもある
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 20:41:10.03 ID:rl1dEpNg0
アホみたいに傾斜キツくしたところで大して変わらないからな
施設より人育てろ
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 20:42:41.08 ID:wUhGJKk+0
坂だけで強くなるなら、旧盛岡走ってた馬達が最強馬ってなるだろ。
でもそーならない。
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 20:47:35.92 ID:KBPqudpH0
ゴルシ産駒な
身体が緩いから坂路で鍛えて
強くしたいけど 身体が緩すぎて
坂路をかけ上がれないが産駒が
割といる
71: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 21:03:28.27 ID:xMeoRA8Y0
>>62
ブラックホールが凄い勢いで中山のコーナー回ってきてワクワクしたのに毎回直線の坂で脚色同じになる現象と同じかな
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 20:49:01.15 ID:MII8RTYT0
本多リッチファームやん
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 20:50:50.90 ID:+eUNguFF0
動画見てるだけでもきつそうだな普通に
65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 20:52:34.34 ID:NKdXfMId0
傾斜つければいいと思ってそう
66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 20:53:30.00 ID:Slf+bFgr0
早く「ウインレーシングクラブ」に加入しないと!
手遅れになってしまうよ!
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 21:01:56.20 ID:sGi3iTZX0
スピードが乗ってまだ一番元気なとこがキツクしてあるんだな
69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 21:02:20.30 ID:AGRgQlt80
ビニールハウス走路
72: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 21:05:02.18 ID:xMeoRA8Y0
筋肉への乳酸値は平地の12.0秒と坂路の15.0が一緒らしい
なので心肺には負荷かけず嫌な思いせず筋肉を鍛えられる
73: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 21:06:55.65 ID:tR9HXMnd0
行きはよいよい帰りは怖い
75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 21:07:57.00 ID:pNs3wohb0
普通にこれ設計や造成ミスだろ
18%の勾配とか
77: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 21:08:25.52 ID:xmh7ilZB0
ノーザンが30%くらいの作って対抗してきそうだなこれは
111: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 23:19:54.99 ID:CVflm2TX0
>>77
ノーザンはウッド800m高低差32m
空港:屋内ウッド900m高低差18m、屋外ポリ1200m高低差14m
天栄:ポリ900m高低差36m
しがらき:ニューポリ800m高低差40m
78: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 21:08:53.71 ID:h5aL0rkd0
坂路ばかりやってるからジリ脚の先行馬が多くなるビッグレッドファームグループ
79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 21:09:09.15 ID:CVflm2TX0
走りのバランス崩れそう
アスコットじゃねえんだから適度な勾配がありゃええのよ
80: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 21:09:57.14 ID:D4R1nVWp0
ノーザン外厩も怪我増えてるから坂路ばっかりで怪我しないってわけじゃないもんな
81: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 21:10:24.08 ID:6rMDRdDo0
早い段階で負荷をかけきってダラダラ流すのと
ダラダラ上がって後ろに行くほどキツくなるのはどっちが効くんだ
82: マエストロ 2021/09/14(火) 21:12:04.91 ID:tIylWhn90
夏はスキー場で馬鍛えればいいじゃん。
スキーにも馬にもウインウインでウインもウインでウインウインウインウイン
83: マエストロ 2021/09/14(火) 21:13:38.66 ID:tIylWhn90
販路でおいきりするんじゃなくってもっときつい坂。100mぐらい引いて歩く練習っていうのはどうかな
86: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 21:19:55.70 ID:o+pWvKdm0
18%って峠並だぞw
88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 21:27:07.36 ID:2P1LEdXv0
スキーコース逆走するようやもんだもんな
89: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 21:29:21.68 ID:UkQKzOLs0
こんな崖みたいな急坂作って平家でも攻めるつもりかよ
90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 21:39:43.52 ID:7ZwCNg/q0
屋根はないのか
92: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 21:48:21.87 ID:U30n/ZeL0
1mで18㎝
10mで1.8m
100mで18m 6階建てビル相当
造成費ケチって丘陵形状なりに作ったらこうなっちゃっただけかと
105: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 23:02:59.99 ID:9OzC0hE40
>>92
18/1000では?
それだとキツすぎるわ
98: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 22:06:37.14 ID:hS92BJbL0
18パーセントはオリンピックの自転車のコースの富士スピードウエイから山中湖に向かう明神峠と同じ。原付でもきつい。
101: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 22:15:14.47 ID:Lw/WLXUS0
BTCも坂路改修か新設したらいいのに
開場当初は凄かったけど坂路に関しては最早大した事ないからな
102: マエストロ 2021/09/14(火) 22:24:01.34 ID:tIylWhn90
わしは地方の興隆のためには岩手競馬が肝だと思うのだが
盛岡の坂道コースを逆走させたら結構な訓練にならないかな
103: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 22:26:54.33 ID:vrT2+Kjc0
修善寺の競輪学校みたいだな
104: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 22:59:29.42 ID:JRzzxU2e0
100年後には高低差200mの坂路がスタンダード
112: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 23:28:13.66 ID:jPFKETVU0
こんなん走らされたらゴルシ産駒の牡馬はヤル気ねぇんだわになるな
113: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 23:31:00.11 ID:wp9FW0UY0
こういう挑戦は悪いことではないと思う
失敗してなんぼよ
114: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 23:32:42.60 ID:qWe2N3IF0
ウインはマイネルから独立したからどうなる
115: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 23:33:59.01 ID:16LZcJWT0
でもモーリス産駒ならこの坂路も余裕で時計出しそう
ノーザンファームですら持て余すほどの
(あまりにも楽々と坂路を駆け上がるため、特訓になってない意味で)
坂路得意だからな
116: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 23:38:25.26 ID:Lh/J6ahv0
登りの18%をチャリだと立ち漕ぎフルパワーで
なんとか進めるレベル
119: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 23:52:28.92 ID:XSVGRf1G0
>>116
平均18%の激坂をクロスバイクで登ってるけど
筋肉より肺がキツくなるな
斜度25%は完全に筋トレ
117: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 23:40:23.97 ID:FPRkfoMk0
山の神でも育成する気かな??
118: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 23:48:29.54 ID:vm9RzOYZ0
ウインはスクリーンもいるし今度からウインブライト産駒も走り出すぞ
123: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 00:04:59.02 ID:W6wziOE/0
>>118
17歳で受胎率5割だからもう上積みは見込めないからなぁ
120: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/14(火) 23:52:35.84 ID:UwPQUSIJ0
鉾田できたとき故障馬続出してなかったっけ?
128: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 00:34:54.17 ID:hzPDzYOd0
>>120
鉾田は坂路のみで平地がない
コスモビューファームは平地があるから坂路でおかしくなったら別メニューで調整できる
124: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 00:06:54.45 ID:UlErzgzH0
馬も高地トレしたら強くなるんだろうか
125: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 00:14:20.02 ID:zmk1ROBJ0
北米とかオセアニアみたいな広大な土地なら
いくらでも調教場を作れそうなもんだけど
彼も坂路調教してんの?
133: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 01:35:55.24 ID:yVXjsaRm0
昔鉾田の坂路の勾配きつくしたら故障が続出して変更したのに同じこと繰り返すのか
134: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 01:47:24.86 ID:2S9jRogj0
ゴルシとかやけに頑丈そうな産駒しかいなそうだからもはやスパルタで車代に対抗するしかないんじゃない
135: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 01:54:28.47 ID:TjW6Eba00
18%だと後ろに引っ繰り返る馬も居そう
137: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 02:00:55.86 ID:MDN+b2uc0
急勾配坂路でしかも深い砂って、ほんと鍛えるより倒れるまで走らせるみたいな感じだな
そこまで砂深くしなきゃいけないのか?
馬の飛びを押さえさせるからスピード力も無くなるのに何のメリットがあるんだか
138: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 02:42:57.38 ID:44Oo3/wQ0
出来上がる馬の形と走りの想定はあるのだろうか
乗り手の問題もあるな
地面もどうせほぼ敷きっぱだろ
これ大きい融資引いてるんかね、としか思えん
139: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 03:01:42.97 ID:WEDeTf6i0
素質の無い馬は何やっても走らんよ
140: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 03:29:18.00 ID:bieDLnmy0
リブルマン菊花賞目指してほしいけどさすがに厳しいか
141: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 05:44:42.53 ID:V9QsmYNt0
低予算で作ったのが伝わる
台風が来ない地震も滅多にない北海道なら無駄に立派に作らなくても走れればいいんだからこれでいいんだよ
142: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 06:25:28.36 ID:DJV397Z30
パリコレみたいなもんや
誰もヒョウ柄が大阪のオバンどもに流行るって思わなかったろ?
奇抜な物は最初は理解されないもんだ
144: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 06:45:39.67 ID:1OLZPuzn0
18%言うても始めのほうだけであとは緩いじゃん
145: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 06:50:16.40 ID:iG/N1PV80
ここで鍛えればエプソムのコースに対応出来る!
総帥の悲願、エプソムダービー制覇ももはや夢ではない!
146: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 06:54:37.50 ID:89PVAhBX0
ハードトレーニングすれば強くなる!ってそれ昭和の価値観だからな
馬に負担かけないほうがいいよ
150: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 07:03:15.55 ID:GsJnqeAh0
>>146
むしろ平成令和最新の考え方じゃないの
ノーザンファームが大躍進しているんだし
148: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 06:59:47.84 ID:44Oo3/wQ0
100m先が18m上の高さで合ってる
角度にすると約10.20度
たいしたことねーと思いがちだが道路標識の世界だとブレーキ加熱注意の文言が付いてくる
普段降りてる坂、大抵のやつはそんなのないだろ?
まあ短距離なら日本全国に道路標識の限界超えてるのが実はあるけど普通は階段になってる
車とか座席からの風景がちょっとまずいんだよな

158: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 08:50:20.96 ID:Cv8CbQeP0
>>148
近所に高低差30mくらいの階段あるけど
上に立ったら恐怖を感じるくらい角度がマジでヤバい
ノリで崖に階段付けましたって風情
しかも手すりが無いっていう…
151: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 07:05:36.80 ID:3cxhbyei0
馬が疲れた状態で走ったらフォームが崩れてバランスわるくなるんじゃないか
152: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 07:13:17.34 ID:lVI1+fdh0
運動時間が同じなら
そりゃ負荷がキツイ方が鍛えられる
当たり前の話
だけど、競馬での強い馬作りとは
負荷の強弱だけ
ましてや坂路の勾配だけがモノを言う訳でも絶対にない
仮に美浦が栗東と同レベルの坂路あっても強くならないのと一緒の理屈
効果があるものには必ず副作用がある
マイネルに関しては坂路急勾配の魔力に囚われ
その副作用に長年対処出来てないことが課題じゃん
使う側が効果効用を理解して使ってるかどうか?
それ次第で結局はまたマイネルの四輪駆動幻想からの無駄な大跳びで、前進気勢を抑えられない単調な芝中距離先行馬量産で終わりっしょ
馬の性質関係なく全部同じ性質にしちゃうんだよ、あれでは
155: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 07:31:07.61 ID:TZMNT5W30
てか毎日この坂路だけでトレーニングするわけじゃないし
156: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 07:31:51.29 ID:WyiFG8FS0
うちには30度の坂あるで
空荷の軽トラじゃ登らんw
157: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 08:35:46.88 ID:DwJ7O+wX0
とにかく調教で故障馬続出とはならないで欲しい
159: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 09:08:11.32 ID:Ojxxxe0j0
競輪学校で出てくる坂道は13度23%なんやて
160: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 09:11:06.35 ID:ScI5BuKy0
高低差200Mの府中対策か
161: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 09:31:13.08 ID:Q/ZY006L0
めっちゃきつそう
ダート歩いた事あるけどクッソ歩きづらくて死にかけたわ
162: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 09:38:55.14 ID:GFLm0l8g0
でも降りる方が鍛えられるんだろドリームスていう漫画で見たぞ
163: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 09:51:56.16 ID:lBPkcMKU0
さすがに科学的根拠があって作ってると信じたいわね
164: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 09:55:58.48 ID:y3BXJPRV0
最大18%と言っても他の地点は軒並み10%未満やんけ
165: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 10:01:56.75 ID:aTFhDX0Y0
ウインは別の牧場を施設ごと丸々買い取ってそこを新しい本拠地にした
んでそこの隣にある別途買い取った土地に坂路を作った
これで道内の育成設備に関してはビッグレッドグループとほぼ分離した形になった
167: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 10:21:16.75 ID:44Oo3/wQ0
400m地点以下は全く使わない可能性すら疑う
元々前脚が負担大きいからなあ
下るのはどうなんだろう
168: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 10:34:31.61 ID:aZf+zXNh0
>>167
坂路は前の負荷が少ないんだよ
だから足元怪しいのはトラックで乗らないで普段のキャンターも追い切りも全部坂路で乗る
177: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 11:28:29.27 ID:/9pV3YaQ0
総帥の全盛期はクラシックが目標だから芝向きの体質、体型の馬ばっかり集めるんだけど坂路一辺倒のハード育成が柔らかさや伸びやかさを削っちゃうんだよ
それでいて元から芝向きのうえに前駆は鍛えられないからダートでもぱっとしないどっち付かずの馬だらけになってしまう
息子さんの代になって徐々に変わってきてる感はあるけど基本的にはそのままだな
178: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 11:34:51.41 ID:Ik7hm1oE0
ユーバーレーベンはダート走らせたら露骨にやる気無くしたから芝で鍛えるしか無かったから
オークスとれたんだろうな
ダートなんか走ってもしかたないと分かってる馬のが賢いのかもしれん
179: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 11:44:51.55 ID:aTFhDX0Y0
ウインが買い取ったのは元協和牧場かな?
短いけど屋内トラックコースもあって坂路とあわせて冬場でもフルにトレーニングできるようになってる
180: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 11:47:25.44 ID:yMywbWZj0
セリで買っても育成の馬作りにしてもノウハウはノースヒルズの方が蓄積してそう
181: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 12:05:59.15 ID:4oPtul8z0
ディープ産駒ですらジリ脚にしてしまう総帥
182: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 12:07:32.62 ID:KUwuUvBf0
要は天栄を丸パクリすれば良いんだろ
185: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 12:28:36.27 ID:QQ44uy+/0
他の某名門牧場の話だけど期待する血統の仔馬がとてつもなく良い馬に出て浮き足立ってしまい、成長度合いを見ずにダービーから逆算して育成したために素質を潰してしまったと振り返っていた
競走馬としてデビューはできて重賞を2勝してG1でも二度馬券内に来たけど、馬に合わせた育成ができていたらどれほどの馬になっていたかといつまでも後悔が消えないと言う
誰もが知る名門牧場でもそんなことがあるのかと驚いた
187: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 12:38:34.42 ID:7Iu+kFDo0
ウインが完全休養する時は調整パターンが決まっている
レース→CVFに到着→1ヶ月昼夜放牧→1ヶ月キャンタ→1ヶ月15-15を乗る→帰厩
1度帰厩したら調整放牧はトレセン近郊にする。
鉾田に拘っていない。栗東の馬は鉾田にはもう来てない。
ちなみにウインマリリンはオークス使った時点で
秋華賞直行を決めてた
188: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 12:54:54.75 ID:MFMPPzEI0
短距離やダートの育成に関してはとっくに天栄超えてるところ出てきてるよね、ノースヒルズとか下河辺あたり。
ゴドルフィンっていうかダーレージャパンのグループってどうなん?
193: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 13:16:36.83 ID:3Anb7XZl0
>>188
ノースヒルズってそんなに短距離やダートで活躍馬出してたっけ?
グレイスフルリープくらいしか思い浮かばないけど他に何か居た?
下河辺も最近は短距離やダートの活躍馬思い浮かばないけど何か居たっけ?
201: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 13:44:57.05 ID:rvPFaQGY0
>>193
ビリーヴ
202: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 13:47:34.28 ID:3Anb7XZl0
>>201
ビリーヴってノースヒルズの外厩使ってたっけ?
大山ヒルズの開場が確か2003年だよな
196: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 13:32:59.66 ID:v0c4TN+Z0
>>193
トランセンド
198: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 13:39:45.21 ID:3Anb7XZl0
>>196
天栄が開場したのが2011年でトランセンドが活躍したのもほぼ同時期の2011年だからな
それだと天栄超えた云々の話とは関係無いんじゃね?
197: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 13:34:11.75 ID:MFMPPzEI0
>>193
いや重賞とかそういうのじゃなくて単純に外廐としてというか。
平場や条件戦での休み明け好走率はノーザンよりいい気がする、オッズ的な面も加味してだけど。
199: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 13:41:39.92 ID:3Anb7XZl0
>>197
育成の話なのか仕上げの話なのかハッキリしてくれ
育成に関しては、という話なら当然上で活躍する馬をどれだけ出したかって話じゃないのか?
200: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 13:44:41.59 ID:MFMPPzEI0
>>199
いやすまんそこまでクソマジメな話じゃないからもういいっす
206: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 14:25:30.31 ID:+spMGz9u0
>>188
というより漠然と坂路調教してもダート短距離しか強くならないと思う
天栄は牧場とトレセンでひたすらキレを鍛えて、そうなら
208: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 14:36:36.62 ID:MFMPPzEI0
>>206
あー、なるほどね
中距離のヨーイドンは独壇場だもんね
207: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 14:27:20.86 ID:+spMGz9u0
>>206
天栄は牧場とトレセンでひたすらキレを鍛えてそうならないようにしてる感じ
189: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 13:07:52.53 ID:WpNyC6BL0
こんなに厳しくする意味あるのか?
傾斜より距離で回数こなす方が良いと思う
212: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 15:28:15.00 ID:9e8q3ccr0
ミホノブルボンの魂が受け継がれてるな
216: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 16:24:28.60 ID:T2RRZ+j20
屋根付きだと維持費めちゃくちゃかかるから結果出ればいいねえ
218: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 16:36:31.43 ID:6BhMUE1l0
早ければ来年にもウィン初のクラシック馬誕生しそうだな
219: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 16:55:36.30 ID:MPlXIDUh0
傾斜18%は100mだけか
それでもハード
100m地点:8%
200m地点:9%
300m地点:18%
400m地点:7%
500m地点:4%
600m地点:5%
700m地点:2%
800m地点:3%
900m地点:5%
距離1000m 高低差60m 平均傾斜6% 最大傾斜18%


220: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2021/09/15(水) 17:02:56.99 ID:T2TZIaJI0
18%は最初に一気に負荷をかけてその後の緩い勾配でもしっかり心肺機能を使わせる設計のようだな
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1631613329/