1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/29(木) 11:53:37.51 ID:VzM/PP1L0
今回は最近活躍が目覚ましい種牡馬モーリスについてです。
今年だけでもGI3勝、重賞10勝(海外含む)
短距離~中距離まで万遍なく活躍しています。
当初はダート中距離は走らないと言われていましたが、中距離ダート重賞も勝ちその不安を払拭しました。
※長距離はほとんど走っていないので未知数です。
過去の種牡馬でいえばキングカメハメハに近いイメージですね
キングカメハメハは距離不問、芝ダート不問で時には大物を輩出して後継種牡馬達も大活躍しています。
モーリスも初年度からヒトツやピクシーナイトといった大物を輩出
ピクシーナイトは不幸な事故がなければロードカナロア以来の短距離の絶対王者になれる
ポテンシャルを秘めてたと思っていたので非常に残念です。
キングカメハメハとの違いは道悪適性でしょうか
キングカメハメハは道悪でも問題ありませんでしたが
モーリスは道悪になると勝率、連対率等は下がっており、全体的な傾向としては苦手です。
もちろん個々の産駒をみれば道悪の方が得意な馬はいます。
次は距離適性についてです。
モーリスは芝マイルで活躍しており産駒もマイルで強いイメージを持っているかもしれませんが、
実はマイルの成績は他の距離に比べてよくありません
モーリスは芝2000mでは勝率15%という高い勝率をあげています。(2022/9/26時点)
さらに東京2000mだと勝率27%という驚異的な勝率になります。
ディープインパクトですら2000mの勝率は13%、東京2000mで14%なのでいかに高い勝率かがわかります。
以上よりモーリスは2000mに滅法強い種牡馬といえるでしょう
芝とダートの比較ですが、勝率を比べてみると芝11%、ダート10%(JRAのみ)でほぼ同じくらいとなっています。
芝を使う馬の方が多いので芝向きの馬の方が多いのかもしれません
また全体的な傾向としては牡馬の活躍が多いですが、ジェラルディーナといったトップレベルの牝馬も輩出しており
"牝馬は走らない"といった極端な偏りはありません。
今回は種牡馬モーリスについての見解でした。
個人的にはキングカメハメハに匹敵する大種牡馬になると感じています。
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/29(木) 11:54:45.94 ID:LipbKf0g0
モーリス無双
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/29(木) 11:55:47.28 ID:ciuhKnhb0
海外含めると今年重賞10勝
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/29(木) 11:56:15.28 ID:WPks/wLg0
ゴドルフィンも注目してるらしいな
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/29(木) 11:57:55.07 ID:mHuKzq0I0
なおクラシック
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/29(木) 11:59:44.61 ID:CgCKOuPH0
で?
中距離G1の一つでも取れましたか?
79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/29(木) 17:44:07.30 ID:bFUSTCb50
>>6
オーストラリアで勝っとるで
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/29(木) 12:00:38.83 ID:UFDgcM/G0
キレが無いからワンパターンの競馬しか出来ない
キンカメはありえない
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/29(木) 12:02:02.26 ID:fG9idO8p0
キタサンブラックはサンデー、ディープ並の可能性がある
これはマジで
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/29(木) 12:02:45.45 ID:6Nrq8wTc0
流石モーリス
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/29(木) 12:02:54.12 ID:h++5+PhR0
逆にキンカメが天下取れた理由を考察したほうが早いだろ
なんで?
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/29(木) 12:08:40.14 ID:1BI3D93x0
>>10
・芝ダート距離不問
・成長力がある
・気性が素直で割と前向き
・体質がそこそこ丈夫で使い込める(ただし早くから酷使するとほぼ壊れる)
・勝ち上がり率が高い(ハズレが少ない)
・サンデー系牝馬付け放題
牝馬の成績が悪い事を加味しても長所が大きい
タイプ的にはノーザンテーストにかなり近い
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/29(木) 12:03:48.17 ID:1BI3D93x0
勝ち上がり率上げてから出直しておいで
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/29(木) 12:04:00.78 ID:/iyKTLZI0
今年エピファ付けたグランアレグリア、クロノジェネシス、ラヴズオンリーユーは来年全部モーリス付けそうだな
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/29(木) 12:06:57.87 ID:EzwBq8qI0
グラス系は受胎率の低下が早いのが弱点
先祖の傾向を覆せないと若いころに使い倒してポイ捨てコース
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/29(木) 12:07:37.92 ID:WWo5mIsh0
4歳世代のJRA重賞頭数、重賞勝利数はディープ抑えてトップなんだよな
凄すぎ
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/29(木) 12:09:06.23 ID:8HhVcUH10
識 者 っ て 誰 だ よ
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/29(木) 13:18:30.80 ID:jX7s4fyo0
>>16
ソース無いのは自演
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/29(木) 12:09:37.84 ID:La8xqHeK0
オーストラリア特効種牡馬かと思いきや国内重賞でもちゃんと勝てるし、700万なら安いだろ
キズナエピファが高すぎる説もある
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/29(木) 12:10:11.22 ID:DRMDs7hT0
モーリスの3歳勝ち上がり率高い?2歳も悲惨なことになってるが?
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/29(木) 12:10:50.99 ID:7M63P13V0
クラシックに間に合わないという致命的な弱点があるけどな
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/29(木) 12:13:21.30 ID:9scwRuwR0
ノッキングポイントが来年のクラシック主役になっちゃうんだなこれが
アンチの叩く要素を次々と減らしていくモーリスさん
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/09/29(木) 12:14:16.38 ID:suJT9/Ar0
いつも唐突に出てくる識者さん
引用元:
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1664420017/

カマシ