【峰竜太選手の件】
本日の21:00前後
インスタライブで話します!今日話す事は全て真実で
嘘偽りは一切有りません。文面にて説明もしますが
文面だけでは説明しきれない部分もあって…お待たせして申し訳ないですが
今詳細をまとめてるとこですので
今暫くお待ち頂けたら幸いです。 https://t.co/GBNeQeYlR9— 【競艇】ジェイソン先生【予想屋】 (@jeisonsensei) February 26, 2022
21:15よりInstagramで
ライブ配信して全てをお話しします。Instagramやってる方は
『ジェイソン先生』で検索して下さい。恐らくアンチ君が沢山いて
大荒れのインスタライブになりそうです。この件についての質問はしっかり答えます。
このライブを見れば全ての真相が分かります。 pic.twitter.com/AAsXIaUXWI
— 【競艇】ジェイソン先生【予想屋】 (@jeisonsensei) February 26, 2022
まだまだ疑惑はあるからどんどん懲罰追加されそう
ういち、オモダ、鈴虫、失業ピンチ
他にも選手との交流を自慢げに語って予想して
利益を得ていたユーチューバー達は軒並み終了かも
金はレース場から出てるからね。そこがストップすれば一発終了
ういちは別にパチンコ戻ればやる気は無いけど人気はあるからセーフ
そこら辺はっきりして欲しいな
レース場関係者なら予想していいけど舟券買うなよと
>>711
選手も舟券を常習的に買ってる人と交流すること自体ヤバイと思わなきゃいけないし
予想&舟券買って何かしらの利益も得てる方も選手の電話番号やLINEを知ってることが
選手に迷惑かける行為ってことを分かってない時点でアウト
選手とネット予想屋の交流はアウトと判定されたわけで
レース場がスポンサーの予想屋連中は尚更ヤバイ
各レース場はボートレース振興会の下部組織
なんか勘違いしてない?
峰は予想屋から金貰ったから処分されたんだよ
「接触」ってのが会話したとかその程度だと思ってたの?
>>721
峰は自身が主催するネット上の個人的なゲームイベントにおいて本来、交流を避けなければならない
レースの予想を行っている者(予想業)とネット上で接触するなど、ボートレースの信頼を失墜させたとし、
25日に行われた褒賞懲戒審議会において出場停止4カ月の処分となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfb27cbe16447d66d385eb7ec3218a6f45594b16
「本来、交流を避けなければならない」
交流もアウト
>>727
何を「交流」とするかの定義問題ではあるが
実際今回の峰がやったことは金銭の授受と対価としてのリツイート宣伝という特異性故に処罰まで至ったと考えるのが自然だろ
ファンイベで写真撮りましたくらいは表に出てないだけでいくらでも過去あっただろうがそれで処罰なんて聞いたことないしな
今回も人物も一緒写真撮ったとか少し会話したとかなら問題になってない
今回問題なのはツイッター上で予想屋と個人的に連絡を取り合ったってこと
それが八百長の温床になりかねない。他の予想屋も選手の携帯番号やLINE
を知ってること自体が問題外
個人的に連絡を取り合ったなんて話は知らないけどどこ情報?
Twitter以外でのやり取りもあったの?
他の予想屋は例えば新聞記者とかなら許可を得て活動してるし
youtuberも少なくても主催者の許可は得てピットに立ち入ってるわけでそれと会話して選手が処罰されるなんてあるわけない
味噌もクソも一緒にして峰は悪くないと言いたいだけにしか見えん
予想業はなにか言える?
You Tubeでの演者も含む?それとも予想売って儲けている人?
>>736
ういちの何がヤバイって一人舟なんかで坂口周が2着で舟券当たった回で
「今度寿司おごらないといけないですね」とか言ってる回があった
あれは本当におごってなくても八百長まがいと言れても仕方がない言動
予想業の定義を言ってくださいよ。
公表されてる「交流を避けなければならない予想業とネットで接触した」にのみ照らし合わせて話したら?結局あなたはういちの言動が八百長ととられるものだと持論(感想)を言ってるだけで「」内については交流のレベルには触れてるけど予想業に触れてない。Youtuberういちが予想業でないならばその時点で対象にならないということがわからないかな?
簡単に説明するね
そもそも競艇で勝手に予想して有料で提供し、お金儲けする予想屋は許されていない。
それをやりたければ許可を取ってやりなさいって意味。
ういちや永島は公認で競艇場で予想をしているし
まずお金儲けをしている訳ではない。
普通に競走会からお金をもらって仕事をしているだけ。
非公認予想屋の排除をしようとしているのに非公認の予想屋を全国に宣伝し尚且つ協賛金をもらった。
そうそう、そもそも本場にいる予想屋は身体検査されて施行に認可されて手当もらってる奴等なんだから怪しいネットの有料予想屋とは全然違うわ
特に金については、飯はワリカン、貸し借りはしないとか。
あらぬ疑いをかけられないために、選手なら普通は心がけるべきことでしょ。
はっきり予想業の人でなくても金を受け取ったら不味かろうし、予想業の人でも日常の挨拶くらいなら大目に見られるだろうし。
配信で食ってる人らは、メシの種のために選手に食いつきたいのは当たり前。こういうことも起きたんだから、選手が自分の責任できちんとわきまえて付き合うだけの話だと思うわ。
公認されているユーチューバーやら場のおっちゃんなら大丈夫でしょ
勝手にやって予想を売って稼いでる怪しい奴らがダメ
しかも金貰ってたらどうしようもねえやな
>>764
全国競艇専門紙協会に加入かどうかの違い。
以下に挙げる予想を業するは未加入者と思ってくれ。
ゴ峰が抵触した部分を貼っておくぜ。
第4章 懲戒
(選手の懲戒)
第11条 選手が次の各号の1に該当するときは、競走会は、当該選手に対し戒告又はそれぞれ当該各号に掲げる期間の出場停止をすることができる。
(7) 予想を業とする者と酒席を同じくし又はこれに準ずる行為をしたとき 12月以内
酒席どころか金銭の授受だからもっとやべえじゃん
取り調べに、金受け取ってイベントで使いましたって答えて4ヶ月で済むとも思えないよなあ。いくら優遇されてるとしても。
受け取ったけどヤバいことに気が付いて既に返してるとか、そもそもヤバいと思って受け取るのを止めたとか、真実は別としてそういう証言でもしなけりゃ追放もあり得るだろ。
競走会、今のところ金銭のやり取りそのものを把握してないとか?
ういちや永島に飛び火させたいのか知らないけど無理筋
自身の予想を売って金を得てるか得てないかまずはそこから理解しようか
後、交流云々は誰だって持ってるだろ
学生時代からの連れや地元の知り合いと飯行ったりしたて予想カキコしたらソイツらもアウトなるんか?ならねぇだろ笑
まぁ信者のお前らみたいに一人でこもってるヒキニートには交流の意味もわからねぇか笑
引用元:
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyotei/1645774120/